・新劇場版エヴァのネタバレ
スタッフロールにKEKがあってビビった。
(KEKとは、高エネルギー加速器研究機構というつくばにある物理学の研究所である! 高エネルギー物理学、加速器研究について日本を代表する研究所であり、ノーベル物理学賞を受賞した小林誠氏はKEKの名誉教授である! 前田も修士の研究で非常にお世話になっている! 何度も出張した! エヴァの作製にあたってどう関わったのかは全く分からない!)
あと、筑波大学の人文学類の准教授もいた。
・空想生物
スカイ・クロラもそうだけど、エースコンバットとか、戦闘機/戦闘機乗りがカッコいいと思う。だけど実際に戦闘機がこの世にあることはいいことなのかといったらそんなことはないわけで、けどフィクションでのカッコよさを考えるとないというのもそれはそれで残念なものがある。
戦闘機に限らず戦争に関わるもの、命のやりとりをする闘争に関わるもののカッコよさというのは、できればフィクションの中だけであって欲しく、そのような意味で「(例えば)戦闘機が生きていていいのはフィクションの中だけだ」。そんな戦闘機がフィクションに登場してカッコいいかどうかという問題は置いておく。
PR
スタッフロールにKEKがあってビビった。
(KEKとは、高エネルギー加速器研究機構というつくばにある物理学の研究所である! 高エネルギー物理学、加速器研究について日本を代表する研究所であり、ノーベル物理学賞を受賞した小林誠氏はKEKの名誉教授である! 前田も修士の研究で非常にお世話になっている! 何度も出張した! エヴァの作製にあたってどう関わったのかは全く分からない!)
あと、筑波大学の人文学類の准教授もいた。
・空想生物
スカイ・クロラもそうだけど、エースコンバットとか、戦闘機/戦闘機乗りがカッコいいと思う。だけど実際に戦闘機がこの世にあることはいいことなのかといったらそんなことはないわけで、けどフィクションでのカッコよさを考えるとないというのもそれはそれで残念なものがある。
戦闘機に限らず戦争に関わるもの、命のやりとりをする闘争に関わるもののカッコよさというのは、できればフィクションの中だけであって欲しく、そのような意味で「(例えば)戦闘機が生きていていいのはフィクションの中だけだ」。そんな戦闘機がフィクションに登場してカッコいいかどうかという問題は置いておく。