[
196
] [
195
] [
194
] [
193
] [
192
] [191] [
190
] [
189
] [
188
] [
187
] [
186
]
04.09
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
02.12
身体性のこと
・日記
小説の執筆のとき、文章を声に出しながら書いていくと、捗った。だが、出来栄えとしてはどうなのか? とにかく今は書かないと話にならないと思うので、この方法で書いていくことにする。
PR
雑文
Trackback()
Comment(3)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
■
■
■
■
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
いいな、それ、ちょっとやってみよう。
普段は黙読しているけれど果たしてどう違うか。
名月
2009/02/13(Fri)00:08:24
編集
無題
詠美姐さんは、推敲の時に音読するらしいです。
そこで、句読点の配置を決めるとのこと。
私も、どこで読点を打つか迷ったとき、この方法を採用しています。
結構使えますよ。
kisa
2009/02/13(Fri)14:45:10
編集
無題
辻一成も、音読するらしい。
それが言葉として入ってきやすい文章になるのかなんだかわかりませんが。
ともかくも、そういうこともあるようです。
無為
2009/02/14(Sat)00:47:37
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
変わったリスト
▲TOP▲
▽HOME▽
保坂和志の小説論を考えたい記事
>>
解の有る方程式
小説について考えようとしてます。たまに読書の感想とか、音楽の感想とか、その他なんか書いたりもします。保坂和志が頻出します。
WRITE
|
ADMIN
カレンダ
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
前田
小説を書きたいタイプの人型(遺伝子組み換えでない)
twitterしてます。
最新CM
無題
[04/21 alt]
無題
[04/04 仮名太]
無題
[04/04 仮名太]
無題
[03/31 Rufu]
無題
[03/26 Rufu]
リンク
T.E.I.M.
空疎代替領域
The Guilty Sanctuary
月迷風華
アーカイブ
2013 年 02 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 09 月 ( 3 )
2012 年 08 月 ( 7 )
2012 年 07 月 ( 4 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 2 )
2010 年 11 月 ( 2 )
2010 年 10 月 ( 5 )
2010 年 09 月 ( 3 )
2010 年 08 月 ( 3 )
2010 年 07 月 ( 4 )
2010 年 06 月 ( 4 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 3 )
2010 年 03 月 ( 4 )
2010 年 02 月 ( 3 )
2010 年 01 月 ( 3 )
2009 年 12 月 ( 6 )
2009 年 11 月 ( 7 )
2009 年 10 月 ( 8 )
2009 年 09 月 ( 6 )
2009 年 08 月 ( 4 )
2009 年 07 月 ( 7 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
カテゴリ
小説について考えてみたい ( 13 )
雑文 ( 280 )
音楽/ロック ( 5 )
小説 ( 14 )
忍者ブログ
[PR]