忍者ブログ
[148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・コメント返信
>kisaさん
 イカよりも前田はスルメの方が好きなので、スルメで。

>Rufuさん
 うお! それっぽい! これはまさか、極妻を観よという思し召しですか?


・購入記録
「生物と無生物のあいだ/福岡伸一」
「風景学入門/中村良夫」
「日本文学の発生 序説/折口信夫」
「物語の構造分析/ロラン・バルト」
「どきどきフェノメノン/森 博嗣」


・秋葉原と神保町
 電気街と古書店街にそれぞれ行ってきた。
 並んでいるものは違うけど、印象は似ていた。どちらも一部の趣味人のための町で、そのために、他の町では異常なことが許容されている雰囲気。神保町はそれほどその印象を受けたわけではないけど、秋葉原の方は強かった。これはオタク文化の方が本よりも表に出にくいからだろうか。本はそこらへんの町でも見かけるが、デカいアニメの広告を見る機会はそうそうない(比較対象にスケールの差を感じるが、ご愛嬌である)。


・こういうのをエログロというのか?
 そんな中、神保町のとある古書店にて佐伯俊男なる絵師を知る。
リンク>佐伯俊男オフィシャルサイト
 異様に怖くて不気味にエロい。前田にとっては、長いこと観ていると心底怖くなってくる絵だ。特に、直接女性の裸体が描かれていない作品が好きである。
 古書店で観たのは「私はあなたのヒロインであることをやめました」という絵である。描かれていたのはセーラ服の少女と人形であった。少女はきちんと服を着ている。べつに煽情的なことをしているわけでもない。けどエロかった。そして怖かった。
「少女」「艶美」「恐怖」を同時に持つような作品は、前田の好む創作でもあるので、目標というか、そのような位置に据えたいと感じたのであった。

 あと、同古書店で三島由紀夫の直筆原稿が売られていた。130万。


・読書
「ジョン・レノン対火星人/高橋源一郎」読了。
 なんじゃこれ。
 ほんと、な ん じ ゃ こ れ 。
 はっきしいって、まともに感想が浮かばない。全体にわけの分からない可笑しさがあって、笑ってしまいそうな(というか、笑う)言葉も散りばめられてて、けど、これは結局、なんなんだ? ナンセンス? ナンセンスなのか? けど、そんな言葉ひとつに押し込めてどうにかなるもんじゃない。
 けど、解説には「難解な小説ではないし、テーマも方法論的な意識もはっきりしている」とあった。文学ってすげえ……。

「言葉・狂気・エロス/丸山圭三郎」を一応最後まで。途中、分からないことが多くて飛ばした。言葉に関する哲学から、人間の心理とかに踏み込むというような論……だと思う。
 前田にはとても難解だったが、少しだけ創作に意識的になれることもあった。伝統芸能である能に関する話とか。あと「読むことは書くことであり、書くことは読むことである」という言葉。読むということは、それは創造的な行為となり得る、というようなニュアンスで前田は受け取っている。逆説的に、何かを読んだなら、ちゃんと何かを創造していなければ、読んだとはいえない。読書というか、日常生活に於ける戒めのようなものである。

 現在は「どきどきフェノメノン/森 博嗣」を読んでいる。
 問題がある。完全に主観だが、面白すぎるのだ。 凹む。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]