忍者ブログ
[299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・読書
「はるみねーしょん/大沖」読了。一巻。佐々木敦があずまきよひこ、あらゐけいいちと並べて大沖の名前を出していたので気になり、購入。「あずまんが大王/あずまきよひこ」は全セリフを暗証できるくらい読んだし(かなりキモい方だと思うがいかがか)、「日常/あらゐけいいち」も最近のマンガで一番のあたりだった。であるからして「はるみねーしょん/大沖」購入、読了。

 日常系のマンガに対してしばしば「登場人物だけで世界が閉じられてしまっている」ということが指摘されている(という認識を前田は持っている)。
 例えば、学校が舞台でメインキャラが三人だったとき、マンガで表現されるのはその三人のコミュニケーションだけで、他の人間との関わりは描かれず、つまり、メイン以外の他の人間との関わりがないという異常な世界になってしまう、ということ。

 日常系四コマといったが、実際にはドラえもんを引き合いに出すのが解り易いのではないかと思う。
 のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん。かれら四人は他に友達がいなかったのだろうか? 出木杉君がいる。ジャイアンの野球チームがあったはずだ。しかし、しずかちゃんは? どうしてしずかちゃんには女友達がいない?
 ここから話を膨らませるのは二次創作の常套手段だろうけど、大切なのは「しずかちゃんに女友達がいない」という憶測が二次創作を作らせるほどに魅力的=現実に照らし合わせれば異常、ということだ。

「あずまんが大王/あずまきよひこ」からはこの異常性があまり見られない。
 メイン、サブ両方のキャラクタの多さ。新規参入のキャラクタ。メインキャラのひとりである榊さんの風聞、ちよちゃんの風聞。こういった描写が異常性を消しているように思える(同作者の「よつばと!」については、この異常性が全くないように思える)。

「日常/あらゐけいいち」からもこの異常性が見えなかった。
 理由はやはりメイン、サブ両方のキャラクタの多さか。加えて『町』を描いているということも理由にあるだろう(実際には『町』を描くことだけが異常性を隠す要因となっているのかもしれない。キャラの多さは『町』を描く際の副産物とも考えられるからだ)。

 上のふたつの日常系四コマ(そういえば、この言葉をちゃんと定義していなかった。が、今はいいや。何となく使おう)に対して「はるみねーしょん/大沖」は異常性があからさまになっている。如何にも閉じられた登場人物たちで「彼女らには友達がいないのではないか?」という疑惑が持ち上がる。上記二作品のように、何らかの方法によって異常性を打ち消していない。
 今作には、人物のポーズや表情にバリエーションがあまりない。ここから前田は「もしや、異常性を打ち消すのではなく、むしろ意図的に増幅させているのではないか?」という疑惑を持った。
 つまり、人物のポーズや表情といったもののバリエーションが減ることで、不自然さが大きくなる。フィクションらしさ、限定すれば演劇らしさが大きくなるということ。作られた舞台上というのであるならば、登場人物しかいない閉じられた世界というのは逆に自然だ。


 \\すげえ//

 ↑のような台詞の表現が頻出する。これが面白い。吹出し外の文字は通常、オノマトペだけど、そこに台詞をいれている。しかも短い。もしかして、台詞をオノマトペ化する、もっといえば非言語化しようとしているのか?

 一番笑ったのは古今東西の回の、最後のネタ。
 否定の示す範囲って、素晴らしく広いよね!

リンク>はるみねーしょん/大沖
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]