忍者ブログ
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・日記
 本日もバドミントンをしてきた。
 先週も似たようなことを書いたが、やはりこの手の競技でものを言うのは頭脳だと思う。相手を操作するとかそんなレベルの話でなくても、もっと低いレベルでそう感じ取れる。
 例えば、1/1000秒でも早く先を予測することは重要だと思う。これは頭脳の成せる技だ。そして予測を立てるには、正確な情報収集が必要となる。これはつまり観察力であり、感性であるともいえないだろうか。
 フィジカルは、頭脳によって組み立てられる行動を実現し易くするためのものである。また、頭脳を長く使うには体力が必要になる。だから体力面でのトレーニングは非常に重要。
 作家というのも、似たようなものだと思う。スポーツ選手よりもフィジカルの重要性が低いだけ。


・購入録
 雑誌「ダヴィンチ」を購入。購入理由は伊坂幸太郎特集にある。
 本の魅力とは「これはすごい」「この考えは思いつかん」と思えるところにある、という意見に非常に納得し、そして自分の作品にそんなものはないなと思い、がっくり。
 ダヴィンチ編集部で小説の書き方本を出すらしい。発売は今月十六日。買おう。


・創作
 とても面白いとは思えない文章ができあがっていく。
 何故面白くないかといえば、リアリティがないから、と思える。視点保持者の上っ面を撫でているだけの文章に思えるからだ。
 さて、リアリティとは何だろうか。岸辺露伴曰く(荒木飛呂彦とは書かない)、リアリティこそがエンタテイメントであるからこのことを考えるのは重要であると思う。
 今のところ「事象の認識過程」と「人物の内面描写(せめて説明)」がリアリティのある文章に繋がると思っているが、さて……。


・読書
 相も変わらず「鉄道員/浅田次郎」。だんだん読むのが辛くなってきた。本日は「伽羅」「うらぼんえ」を読了。
「伽羅」は話に決着が付いていない気がする。ただ、人物の内面に入っていけた気がするし、描写も上手いと思えた。文章で楽しむ作品だろうか。分析していくのは創作の役に立つ予感がする。
「うらぼんえ」は昨日述べたような「仲間がいるのはいいなぁ」が見えた。ただし敵中に仲間がいるわけではないので「ピンポン/松本大洋」とはかなり異なる印象。
 今更気づいたが「バガボンド/井上雄彦」のおつうと城太郎も、敵中の味方じゃないじゃないか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]